top of page

鉄道開通で東城町は大賑い 30年来の宿望叶って全町祝賀に沸返る

  • 執筆者の写真: 小鳥 原
    小鳥 原
  • 2024年6月30日
  • 読了時間: 1分

比婆郡東城町の鉄道開通祝賀は25日午後1時から同町高等女学校で挙行、吉川助役の挨拶、来賓片桐米子建設事務所長その他名士・各学校代表者・同郡・神石郡及び岡山県阿哲郡町村長代表その他の祝辞あり、閉式後盛大な祝賀会を催したが、同鉄道は地方民30年来の宿望であり、また鉄道問題で町政の紊乱を捲起した生の悩みを続けたものだけに町民の歓迎も絶頂に達し、全町をあげて数日来町飾りをなし当日は未明より景気よく煙火を打あげ処女線を辷る列車は引続いて到着ごとに沿道からの祝賀式参列者や見物人を吐き出し芸妓の手踊り商人の仮装行列あり、学生児童の旗行列など町内を練り回し未曾有の盛況を呈した

大阪朝日新聞1930年11月26日付

最新記事

すべて表示
備後電鉄の申請書再提出 地方民は前途期待

貴族院議員森田福市氏ほか地方有力者らの発起にかかる福山東城間および同線油木から分岐して上下にいたる備後電気鉄道の敷設認可申請書はさきに鉄道省監督局へ回付され各方面の調査進行中のところ不幸鉄道省の火災で提出書類の悉くが烏有に帰したため、このほど鉄道計画者代表森田氏あて再提出を...

 
 
乗車券販売や広場管理 東城三セク事業計画決まる

元町議会議長の業務上横領事件が発覚した東城町の第三セクター「まちづくり東城株式会社」の本年度事業計画が21日の取締役会で、ようやく決まった。役員人事の見直しも決着し、新社長に若林弘孝取締役が遠藤晏史町長に代わって選ばれた。...

 
 
bottom of page