top of page

庄原-大阪間の帰省バスを中止 備北交通

  • 執筆者の写真: 小鳥 原
    小鳥 原
  • 2024年6月26日
  • 読了時間: 1分

庄原市本町、備北交通は10年の伝統を持っていた庄原-大阪間のお正月帰省バスが石油不足の影響で今年から姿を消す。

備北バスは38年から毎年、年末年始にかけて往復約700キロの大阪市まで1,2往復の帰省バスを走らせ、郷土出身の若者らから好評を得ていた。しかし、今年は石油不足で現在、同社で60台あるバスも思うように動かせず、帰省バスをとりやめることにした。

中国新聞1973年12月21日付

最新記事

すべて表示
備後電鉄の申請書再提出 地方民は前途期待

貴族院議員森田福市氏ほか地方有力者らの発起にかかる福山東城間および同線油木から分岐して上下にいたる備後電気鉄道の敷設認可申請書はさきに鉄道省監督局へ回付され各方面の調査進行中のところ不幸鉄道省の火災で提出書類の悉くが烏有に帰したため、このほど鉄道計画者代表森田氏あて再提出を...

 
 
バス路線延長便利に 東城・塩原地区18人が初乗り

比婆郡東城町北部の塩原地区に5日から路線バスが通うようになり、同日朝、地区集会所前で住民約30人が出発式をした。牧田繁喜自治公民館長が「これでお年寄りや子どもたちが助かる。みんなで利用したい」とあいさつ。18人が約2キロ離れた内堀地区まで初乗りをした。...

 
 
直通バスを試験運行 小奴可駅-西城市民病院 週5日、1日1往復

庄原市は東城町のJR芸備線小奴可駅と西城町の西城市民病院を結ぶ直通バスの試験運行を計画している。10月1日からの運行へ向け、来月にも中国陸運局に申請する。 同路線は現在、2つのバス会社が運行し、東城町の日野原回転場で乗り継がなければならない。15分の待ち時間やバスの乗り降り...

 
 
bottom of page