top of page

「学校・会社に遅れる」利用者に不満の声 国鉄の10月改正ダイヤ

  • 執筆者の写真: 小鳥 原
    小鳥 原
  • 2024年6月28日
  • 読了時間: 1分

25日に国鉄が発表したダイヤの改正に対し、比婆郡東城町の芸備線東城駅を利用する通勤・通学者の間から「利用者不在の編成」だと、強い不満の声が上がっている。

改正されたダイヤは、同駅着の朝の列車が上り8時26分・下り8時27分で、現行より上り1分・下り2分とそれぞれ早くなっている。このため昨年10月のダイヤ改正で、この列車の利用者が始業時間に間に合わなくなり、列車の時間に合わせて無理な時間割を組んだり、遅刻者を特別扱いしてきた高校や事業場などは、これまでほとんど変わらない改正ダイヤに「利用者を全く無視している」と不満をぶちまけている。

約100人(利用者の40%)の生徒が列車通学している東城高校の増原弘忠教諭は「これでは、昨年の改正以来続けている30分繰り下げ授業を元に戻せない。生徒のクラブ活動も制限される。せっかく陳情したのに…」と実情に合わせた改正を訴えている。

岡田茂岡鉄局旅客課(48)の話

朝の通勤列車は東城着を早めて出来るだけ利用者に便利なようにした。東城高校の始業時は8時40分なので十分間に合うはずだ。30分繰り上げることは他駅の利用者に大きな影響があるので出来ない。増発も芸備線の利用客の数を考えると無理だ。

中国新聞1968年(昭和43年)8月28日付

最新記事

すべて表示
乗車券販売や広場管理 東城三セク事業計画決まる

元町議会議長の業務上横領事件が発覚した東城町の第三セクター「まちづくり東城株式会社」の本年度事業計画が21日の取締役会で、ようやく決まった。役員人事の見直しも決着し、新社長に若林弘孝取締役が遠藤晏史町長に代わって選ばれた。...

 
 
上帝釈-東城間シャトルバス運行 きょうから備北交通

備北交通(庄原市)は29日から、行楽シーズンを迎えた庄原市東城町の帝釈峡と町中心部を結ぶ観光シャトルバスを初めて運行する。 29・30日と11月3・5・6日の計5日間で、1日6往復する。JR東城駅と、国天然記念物「雄橋(おんばし)」などのある上帝釈間を、午前10時台から約1...

 
 
bottom of page