top of page

三神線関連新聞記事

三神線に関する新聞記事をまとめたページです。
1953年以前の記事については、実際の新聞記事を画像で掲載しています。(クリック・タップで拡大表示)
記事中の旧漢字や仮名遣いは現代のものに、漢数字については算用数字に修正しています。
記事中より判読できなかった文字は●で表記。
末尾※印付きは、長船友則氏収集資料(広島県立文書館蔵)より抜粋しています。

開業以前

以前

東城開業以後

東城

1934/5/31 土工惨死

1934/9/10 三神線鉄道工事完成に近し

小奴可開業以後

小奴可

1935/6/10 小奴可村民が待望の処女列車の初見得

1935/6/15 祝東城小奴可間開通

1935/6/16 交通文化の触手は延ぶ

全線開業以後

全通

1936/10/2 全通の三神線と関係線新ダイヤ

1936/10/8 京阪神方面へ直通の列車

1936/10/9 三神線の開通により郵便物はスピード化す

1936/10/9 有難い文化の恵み

1936/10/11 北備民が待望の三神線全通式

1936/10/11 歓呼の嵐の中前進!処女列車

1936/11/12 三神線道後山駅21日開通

1936/11/20 道後山駅長

1936/12/26 雪掻車試運転

1937/9/29 問題の駅前橋仮橋竣工

1938/10/5 ハイカーを呼ぶ爽秋新装の"山の家"

1943/2/1 即死

1947/12/3~12/19 駅前街大火

1948/1/1~1/17 明朗!!東城保線区

1950年代

50

1952/11/25~1953/1/22 高尾原スキー場開業関連

1956/5/26~1957/5/23 伊達哲次氏殉職関連

1958/6/19~1958/11/23 芸備線近代化陳情関連

1960年代

60

1961/12/30 県北に大雪

1966/11/17 レールにヒビ

1966/11/27~1974/11/22 ラッセル車試運転年毎記事

1970年代

70

1970/8/19~1971/4/23 昭和45年8月豪雨災害関連

1980年代

80
bottom of page