路線の紹介
各駅の紹介
撮影ガイド
沿線案内
コラム
アクセス
More
道後山の中腹に佇むレトロな木造建築 「もうひとつの道後山駅」と呼んでも
過言ではない、国鉄の置き土産となる施設の紹介
地域と都市を結ぶ架け橋として、観光の足として、
三神線のスターとして駆け抜けた準急や急行列車の
歴史を辿っていきます。
道後山駅の裏手にあった、
小さくも、大きな思い出を人々に与え続けた
高尾原スキー場の歴史や解体前の姿を
記録として載せていきます。
道後山~備後落合の線路脇に
石碑があるってご存知ですか?
誰の目にも触れられないようなところに
なぜそれが置かれているのか。
どんどん歴史を深掘りしてみました。
もしかしたら東城や帝釈峡に
「電車」が走っていたかもしれない。
昭和初期に企てられた福山~東城間
幻の私鉄計画を見ていきます
もしかしたら備後落合駅が
4本の線路の分岐点になってたかもしれない。 もしかしたら道後山駅も
分岐駅になってたかもしれない。 そんな幻の鉄道構想の話。
沿線に伝わる昔話、民話を紹介します。
旧道、廃道、その他沿線の
気になる道路を探索してみます。
時刻表や新聞記事などの
雑多なデータを置いています。