top of page
検索
1949年道後山スキー場大盛況関連
ゲレンデの条件は絶好 備北道後山に集うスキーヤー群 広鉄の肝いりの初スキー列車は15日の夜明け4時10分雪の道後山に到着した。4両連結の車からは九州・山口方面からも参加した450余名のスキーヤーがぞろぞろ下車、待機中のバス4台が3回にわたって三坂部落まで送るという大混雑ぶり...
小鳥 原
1月4日読了時間: 3分
閲覧数:8回
20世紀スポット<5> スキー場の草分け道後山 滑る楽しさ教え70年
県内スキー場の草分け的存在と言えるのが比婆郡西城町の道後山(1,269メートル)だ。シーズン中約3万人が訪れたバブル時代に比べると、少なくなったが、多くのスキーヤーを育てたその地位は揺るぎない。 日本でゲレンデスキーを始めたのは大正末期から、と言われる。その早い段階で県内に...
小鳥 原
1月3日読了時間: 2分
閲覧数:6回
20周年迎え記念式 道後山駅
国鉄芸備線道後山駅では、同駅開通20周年記念式を21日午後3時から高尾公会堂で地元関係者など約100名が集り盛大に行った。 現藤川駅長の調査によれば、開設日から12年11月10日までの乗降客は一日平均約65名・貨物積出し一日平均4トンであったが30年度では乗降客一日平均37...
小鳥 原
1月2日読了時間: 1分
閲覧数:2回
乗降客に高原の香を 道後山駅長がスズランを贈る
芸備線道後山駅は県立公園道後山の表玄関。夏姿のハイカーが日ましにふえているのでこのほど、ことしも駅長と助役さんが、原産のスズランのハチ植えを抱えて岡鉄・広鉄両局をはじめ、山陽本線福塩線などの主だった駅の乗降客に、高原の香を味わっていただきたいと贈ってあるいた。...
小鳥 原
1月2日読了時間: 1分
閲覧数:2回
シーズンに備える道後山スキー場
広島県比婆郡道後山のスキー場へは毎年シーズンにスキー客が殺到しているが、道後山は芸備線で楽に行けるから期待されている。目下道後山スキークラブの木村雄一氏中心となりシーズンに備えて設備の完璧を急いでいる。 中国復興新聞1947年(昭和22年)10月1日付
小鳥 原
1月2日読了時間: 1分
閲覧数:3回


駅は花ざかり ここ過ぎて道後山公園
中国山地の高山であり海抜1269mの比婆郡小奴可村道後山山ろくの芸備線道後山駅のホームは、国鉄唯一の"お花畑の駅"として珍奇な高山植物が咲きみだれ駅客を慰めている 芸備線道後山駅の高山植物園は佐藤駅長・持田助役以下の職員が非番を利用して、道後山を中心とした山々から移植し、コ...
小鳥 原
2024年10月7日読了時間: 1分
閲覧数:6回
落盤で貨物が脱線 後続2列車2時間遅れ 芸備線
9日午後6時40分ごろ、芸備線広島発新見行き880貨物列車が落合-道後山駅間で直径1mの落石に乗り上げて脱線、間もなく復旧した。 このため後続の2列車が2時間近く遅れた。 落合駅では直ちにバスを手配して落合-道後駅間の折り返し運転を行い乗客を運んだ。...
小鳥 原
2024年9月15日読了時間: 1分
閲覧数:22回
鈴蘭咲く道後山へ 鉢植を主要駅に贈る
芸備線道後山駅では県立公園道後山産のスズランのハチ植えを関係主要駅へ贈って、出入のお客さんに牧歌的な自然の香りを味わっていただき、"この夏はゼヒ道後山へ"と宣伝に乗り出すことになり、駅長以下9人の駅員が毎日山ろくへ出かけてスズランを採集、このほど40ハチばかりを広鉄・岡鉄両...
小鳥 原
2024年9月15日読了時間: 1分
閲覧数:5回
貨物駅廃止しないで 東城町と西城町芸備線合理化反対を陳情
比婆郡東城町と西城町は28日、9月1日から実施される国鉄芸備線経営合理化に伴う同町内の貨物駅廃止の反対を関係先へ再度陳情した。 東城町は、小田昇総務課長らが県交通対策課を訪れ、小奴可駅の貨物取り扱い廃止の延期について知事の協力を要請した。同駅のそばにはチップ工場・ライスセン...
小鳥 原
2024年9月15日読了時間: 1分
閲覧数:0回


標高1,269m山の気を満喫 広島から好適の日帰りコース 道後山『山の家』開く
”踏む大地漲る力”を標語に先ず歩けとハイキングの奨励に乗出している広鉄局ではハイキングコースのいちステーションとしてまた青年徒歩旅行者が恰好な宿泊所として道後山に去る5月から建設中の山の家はこの程見事完成、来る9日落成式を挙行、10日からハイカー連にデビューすることになった...
小鳥 原
2024年9月14日読了時間: 1分
閲覧数:12回
道後山駅など無人化 岡鉄局が9月から 赤字の芸備線合理化で
【岡山】赤字路線の芸備線合理化をすすめていた岡鉄局は1日、9月1日から同局管内の塩町(広島県)-備中神代(岡山県)間20駅のうち9駅を無人化、貨物取り扱いを9駅から3駅に集約することを決めた。 無人化されるのは坂根・市岡・野馳(以上岡山県)・道後山・比婆山・平子・七塚・山ノ...
小鳥 原
2024年9月14日読了時間: 2分
閲覧数:15回
スキー列車運転 広島・岡山を中心に
広鉄局では1・2月の両月広島および岡山を中心とするスキー列車を出すことになったが、広島中心では 道後山スキー場行(白雪号運転)は1・2の両月毎土曜日午後10時35分広島を発し、備後十日市駅に午前1時1分着、そのまま3時間余り停車しその間客はスチームの通った暖い列車内で睡眠を...
小鳥 原
2024年7月27日読了時間: 1分
閲覧数:2回


勤人の出足上々 道後山へ「銀嶺号」
大寒の20日をねらって広島管理部では同夜10時半スキー列車「銀嶺号」を道後山へ走らせた。なにぶん同夜まで連日高気温の連続で宣伝マンをひやひやさせていたが思ったより出足よく4両連結256名の定員に対し85%の217名の乗り具合でほっとさせた。この列車につめかけたのは有閑特別階...
小鳥 原
2024年6月30日読了時間: 1分
閲覧数:17回
道後山駅に案内の標柱完成
春の観光シーズンを前に、国定公園道後山の四季を表した案内標柱が、表玄関の芸備線道後山駅のホームのそばに出来上がり、人目を引いている。 同駅の萩原栄駅長ら職員7人が、1ヶ月がかりで作った。高さ4.5メートル。直径50センチの自然木の幹に、モミジの葉とスズランの花をつけた道後山...
小鳥 原
2024年6月26日読了時間: 1分
閲覧数:1回
芸備線、きょうから新たに9駅を無人化 ―6駅での貨物取り扱いも廃止―
【岡山】岡鉄局は管内一の赤字線となっている芸備線(塩町―備中神代間84.3キロ)の合理化計画にそって、1日から9駅を無人化し、6駅での貨物取り扱いを廃止する。 無人化されるのは、坂根・市岡・野馳(以上岡山県)・道後山・比婆山・平子・七塚・山之内・下和知(以上広島県)の9駅。...
小鳥 原
2024年6月26日読了時間: 1分
閲覧数:229回


高尾原スキー場開業関連記事
駅を出てすぐ滑れる 比婆に高尾原スキー場誕生 理想的なスキー場が県北に再発足し、いまからスキーヤーのあこがれの的になっている。比婆郡八鉾村高尾原スキー場(旧称道後山駅前スキー場)は、ウインタースポーツの花形スキーが山間部に限られ、一般スキー愛好家に不便をあたえていたので、2...
小鳥 原
2024年6月25日読了時間: 3分
閲覧数:68回


私費でスキー場建設 比婆の2青年が大衆化を念願
20数年間のスキー生活からウィンタースポーツをできるだけ大衆化しようと村の2青年が思い立ち私費を投じてスキー場建設に着手して2ヶ年、今シーズンようやく滑れるように整えたという新春早々相にく雪は少ないがスキーを志す人々には明るいニュースがある雪どころで知られた比婆郡八鉾村織田...
小鳥 原
2024年6月25日読了時間: 2分
閲覧数:12回
bottom of page