top of page
検索
JR西日本岡山支社、来春のダイヤ改正で方針 芸備線本数削減・東城駅無人化
JR西日本岡山支社は、来年春のダイヤ改正で、芸備線の新見備後落合間の本数を一部削減し、東城駅は無人化する方針を示した。これに対し、沿線に当たる広島県の東城・西城町、岡山県の新見市・神郷町・哲西町の5市町幹部は15日に支社を訪れ、現状維持を要請する。...
小鳥 原
1月3日読了時間: 1分
閲覧数:4回
新声新聞芸備線・東城保線区関連記事
小奴可駅長更迭 箕浦小奴可駅長は塩町駅長に、後任には中村吉郎氏来任した。 新声新聞1947年(昭和22年)7月16日付 東城駅新助役に 着任以来4年半、東城駅の至宝、安藤信隆氏は今回助役に昇進登場。 新声新聞1947年(昭和22年)10月12日付 保線の区発展...
小鳥 原
1月2日読了時間: 5分
閲覧数:2回


明朗!!東城保線区
保線区とは? 仕事の性質が余り地方に交渉がないのと旅客を取扱う駅の様に民衆に接触する機会が尠いので自然保線区は同じ東城にあり乍ら、内容等余りよく知られていないが現区長盛川剛介氏着任以来交通・運輸・文化の魁かけ、国鉄の名にかけて重大なその使命の達成に異数の熱と力を示して而も明...
小鳥 原
1月2日読了時間: 2分
閲覧数:2回


小国地方産米鉄道輸送変遷 三神線全通で
世羅郡小国地方を中心とし産米の一部約2万俵は阪神地方へ移出せられるが、その輸送は従来自動車で山陽線河内駅に運び鉄路によったのであるが、最近福塩北線の開通ついで三神線の全通で河内駅からの輸送より10トン1車につき10円近く低廉につくこととなるので小国地方から阪神以東への米輸送...
小鳥 原
2024年10月9日読了時間: 1分
閲覧数:2回


八鉾-小奴可間の鉄道工事に着手 橋梁30数ヶ所隧道数ヶ所に上る難工区
三神線中の難工区比婆郡八鉾-小奴可両村の中腹を通過する鉄道工事は、堀内組によりこのほど着工されたが、この工事は橋梁30数ヶ所・トンネル数ヶ所。ことに橋梁工事は稀にみる大々的なものもあり、この工事に消費する火薬の総額は3,000数百貫とみられ、堀内組は7日この火薬の貯蔵庫を建...
小鳥 原
2024年9月30日読了時間: 1分
閲覧数:5回
小鳥原橋梁の老朽度調査 遠心力で振幅ひどい 珍しい空洞ピヤーの検査
中国地方で山陰本線の余部橋梁に次ぐ高い鉄橋として知られる芸備線道後山-落合間の第一小鳥原橋梁と第二小鳥原橋梁の老朽度調査がこのほど岡鉄局の依頼により、国鉄公社の鉄道技術研究所(東京)から構造物研究室長多田美朝技師・同主任研究員大地羊三技師・同研究員樋口芳明技師・同地質研究室...
小鳥 原
2024年9月15日読了時間: 3分
閲覧数:12回
芸備線近代化陳情関連
気動車新設を陳情 広鉄局へ東城町民代表 比婆郡東城町では芸備線の客車便が北備地方民の利用に不便なのでこのほど町・商工会・青年商工会・観光協会など関係者が広鉄局を訪れ、ダイヤの改正やディーゼルカーの新設をしてほしいと陳情した。...
小鳥 原
2024年9月15日読了時間: 4分
閲覧数:7回
道後山駅など無人化 岡鉄局が9月から 赤字の芸備線合理化で
【岡山】赤字路線の芸備線合理化をすすめていた岡鉄局は1日、9月1日から同局管内の塩町(広島県)-備中神代(岡山県)間20駅のうち9駅を無人化、貨物取り扱いを9駅から3駅に集約することを決めた。 無人化されるのは坂根・市岡・野馳(以上岡山県)・道後山・比婆山・平子・七塚・山ノ...
小鳥 原
2024年9月14日読了時間: 2分
閲覧数:15回


沿道歓呼の中を初発列車は走る 三神線の初景気上々
県北民待望の山岳列車三神線全通の10日すがすがしく新線に沿った大阪行初列車はこの日午前10時24分備後十日市駅発"大阪行"の文字も鮮かに4両連結第342号客車を仕立て朗らかな汽笛一声を吹きあげたが沿道は歓喜に湧きかえる地方人で歓送迎され秋の田圃に立った農民も稲束をふりあげ道...
小鳥 原
2024年9月11日読了時間: 2分
閲覧数:3回


延びゆく三新線小奴可へ鉄道開通 東城=小奴可の難工完成 いよいよ明日から
米子建設事務所の手で建設中の三新線のうち東城・小奴可間14.540キロは今回完成、来る15日から東城・小奴可両駅の開業をする この区間は昭和8年2月起工したが、東城川に沿った山間部で難工事多く、橋梁14・トンネル3・勾配1/25の箇所もあり、工費110万1751円を要した...
小鳥 原
2024年9月9日読了時間: 1分
閲覧数:5回


三神線全通待望40年の"汽笛" 備北の山野に谺するきょう 沿線にどよもす歓声
交通文化に取残された北備の山野を貫き備中の山間部を結んで陰陽両本線の動脈とさらに遠く京阪地方とも直接に連絡し中国中央部の交通運輸に一大変革をもたらす重大使命を持つ三神線(備中神代-備後十日市間)90キロはきょう備後落合-小奴可間11.8キロの開通によっていよいよここに全通し...
小鳥 原
2024年9月7日読了時間: 1分
閲覧数:0回


両山鉄道と東城及び西城
両山鉄道は既に仮免状の交付を受け目下本測量中なるが又一方には三次尾道間に敷設の計画あり右等鉄道の全通する暁には奴可郡東城は独り何れの線路にも輿からざれば只孤立の姿となりて果は該村は愈々東北僻陬の一寒村に終るべく商業は遂に地に堕つるの悲境に至らんとて心ある人々は憂慮一方ならず...
小鳥 原
2024年7月27日読了時間: 1分
閲覧数:8回


線路変更の意見
奴可郡東城に岳東狂士なるものあり、頃日両山鉄道敷設の計画を聞きて線路変更の意見を差出したり、鉄道に対する前途の利害得失を考査して後断案したるものなりと云うと言えどもその説の可否は本社の関する所にあらず、只参考の為その要旨を左に掲ぐ。...
小鳥 原
2024年7月27日読了時間: 2分
閲覧数:9回
県境 第5部町と村 芸備線縦断動脈も赤字に 観光ルート整備待つ
中国山地を縦断する唯一の交通機関として、芸備線が全線開通したのは昭和11年。山々にこだまする汽笛の声とともに、県境付近の交通地図は大きく塗り替えられた。それから30年、沿線の開発に力を尽くしてきたが、今では営業の不振に悩む赤字路線。"県境の足"は一つの転換期を迎えようとして...
小鳥 原
2024年6月28日読了時間: 4分
閲覧数:5回
期待される除雪協力会すでに初仕事も
岡鉄局管内の芸備線・伯備線・姫新線沿線には付近の住民で結成している除雪協力会が16団体(380人)あり、東城・新見・津山各保線区に所属し、豪雪時には保線区と一体となって除雪に当たっている。このうち東城保線区に所属する8協力会・224人はこのほど同保線区で連結会議を開き、今後...
小鳥 原
2024年6月28日読了時間: 1分
閲覧数:0回
芸備線管理室を廃止 岡鉄管理局
岡鉄管理局は14日付けで比婆郡東城町の芸備線東城駅構内芸備線管理室(原田一夫室長)を廃止した。 同管理室は39年4月、赤字線の同線坂根-塩町間20駅の経営合理化をはかるため開設された。その間、国定公園帝釈峡「湖畔の家」・道後山「山の家」建設や市岡(岡山県哲西町)七塚(庄原市...
小鳥 原
2024年6月28日読了時間: 1分
閲覧数:4回
芸備線、きょうから新たに9駅を無人化 ―6駅での貨物取り扱いも廃止―
【岡山】岡鉄局は管内一の赤字線となっている芸備線(塩町―備中神代間84.3キロ)の合理化計画にそって、1日から9駅を無人化し、6駅での貨物取り扱いを廃止する。 無人化されるのは、坂根・市岡・野馳(以上岡山県)・道後山・比婆山・平子・七塚・山之内・下和知(以上広島県)の9駅。...
小鳥 原
2024年6月26日読了時間: 1分
閲覧数:229回
昭和45年8月豪雨災害関連
土砂くずれ芸備線不通 広島県小奴可-内名間 【東城】18日午後5時半ごろ、広島県比婆郡東城町地方を襲った集中豪雨で同町内名の国鉄芸備線小奴可-内名間で約500メートルに渡って線路に土砂がくずれ、線路約520メートルが押し流されているのを近くの人が見つけ、小奴可駅に連絡した。...
小鳥 原
2024年6月26日読了時間: 5分
閲覧数:9回
昭和47年7月豪雨災害関連
芸備線 当分、部分開通 【岡山】岡鉄局は14日、豪雨で寸断された芸備・福塩両線の最終的な復旧計画をまとめた。芸備線は被害が大きいため全線開通までに手間取り、その間は復旧した部分から開通させて、朝夕の通勤・通学列車だけ運行する方針。...
小鳥 原
2024年6月26日読了時間: 2分
閲覧数:5回
芸備線で土砂崩れ一時不通
4日午前5時50分ごろ、芸備線道後山-小奴可間の広島県比婆郡西城町高尾で線路わきの土砂約80立方メートルが崩れ落ち、同線は不通になった。このため新見発広島行き急行「たいしゃく1号」をはじめ新見発三次・広島行きのローカル列車2本が小奴可で折り返し運転した。しかし同線は同日午前...
小鳥 原
2024年6月26日読了時間: 1分
閲覧数:44回
bottom of page