top of page
検索
帝釈峡国鉄湖畔の家開業関連
帝釈峡へ"湖畔の家" 神石町で建設準備進む 名勝帝釈峡神龍湖に"湖畔の家"の建設がかねてから計画され、昨年来各方面との折衝を重ねて来たが、地元神石町では神龍湖畔に庶民会館的な100名収容可能の"湖畔の家"(約60万円の予算)建設を企画、このほど岡山鉄道管理局との折衝によって...
小鳥 原
2024年7月1日読了時間: 4分
閲覧数:17回


山の家にも戒律 かくあるべしスキーヤー
お正月も迫り各地のスキー場もぼつぼつ雪化粧され、広鉄管内では道後山がもう一降り滑れるところ。吾妻山は40センチの積雪で、スキー可能との嬉しい各地の雪便りがもたらせれているが、さて今年の冬は新体制下の心構えで雪に親しもうと広島鉄道局では、道後山「山の家」の規律を強化、日常の日...
小鳥 原
2024年6月30日読了時間: 1分
閲覧数:5回
待望のスキーシーズン すでに予約3,000人道後山
スキーシーズンがやってきた。県北地方のスキー場は年々ふえるスキーヤーで今冬もゲレンデは色とりどりにアノラックの花が咲くだろう。道後山ではすでに来年1‐2月の宿泊予約が約3,000人もあり、あとは本格的な雪を待つだけ。三井野原の民宿では、カラーテレビまで備えてサービスに努める...
小鳥 原
2024年6月29日読了時間: 2分
閲覧数:2回
夏山用に衣がえ 色鮮やか登山リフト道後山
国定公園道後山の登山口-鹿カ谷-山の家間を結ぶ全長約1,000メートルの登山リフトが夏山用に衣がえし広島陸運局の検査を受けて運転を始めた。 このリフトは道後山観光会社(前田治郎社長)が昨年12月つくり、冬の間スキー客を運んだ。夏山登山用としてワイヤを張ってある支柱の腕木を1...
小鳥 原
2024年6月27日読了時間: 1分
閲覧数:4回
この冬から道後山スキー場にリフト
道後山のスキー場に広島県下で初めてリフトがお目見えする。比婆郡西城町、道後山観光(前田治郎社長)は道後山スキー場へリフトを設置するため広島陸運局へ申請していた免許が、認可される見通しがついたため11月末の完成を目標に近く着工する。...
小鳥 原
2024年6月27日読了時間: 1分
閲覧数:8回


高尾原スキー場開業関連記事
駅を出てすぐ滑れる 比婆に高尾原スキー場誕生 理想的なスキー場が県北に再発足し、いまからスキーヤーのあこがれの的になっている。比婆郡八鉾村高尾原スキー場(旧称道後山駅前スキー場)は、ウインタースポーツの花形スキーが山間部に限られ、一般スキー愛好家に不便をあたえていたので、2...
小鳥 原
2024年6月25日読了時間: 3分
閲覧数:69回


私費でスキー場建設 比婆の2青年が大衆化を念願
20数年間のスキー生活からウィンタースポーツをできるだけ大衆化しようと村の2青年が思い立ち私費を投じてスキー場建設に着手して2ヶ年、今シーズンようやく滑れるように整えたという新春早々相にく雪は少ないがスキーを志す人々には明るいニュースがある雪どころで知られた比婆郡八鉾村織田...
小鳥 原
2024年6月25日読了時間: 2分
閲覧数:12回
bottom of page