top of page
検索


帝釈峡遊覧客の輸送戦線に異状 会社と協会が対立
比婆郡東城町所在の帝釈峡遊覧自動車会社に対抗した形で新たに設立をみた、帝釈峡遊覧観光協会は右近・太田・芸北・上下4会社共同バスが相互に連絡輸送による交通陣の一大強化をはかったもので、これは三神線鉄道全通後におけるバス利用価値が、従来より幾分削減されたによる結果とみられており...
小鳥 原
2024年10月10日読了時間: 1分
閲覧数:5回


小国地方産米鉄道輸送変遷 三神線全通で
世羅郡小国地方を中心とし産米の一部約2万俵は阪神地方へ移出せられるが、その輸送は従来自動車で山陽線河内駅に運び鉄路によったのであるが、最近福塩北線の開通ついで三神線の全通で河内駅からの輸送より10トン1車につき10円近く低廉につくこととなるので小国地方から阪神以東への米輸送...
小鳥 原
2024年10月9日読了時間: 1分
閲覧数:2回


飛乗り失敗で右腕を切断 東城駅の椿事
21日午後3時11分、芸備線東城駅発上り424列車が発車の際、息せききって駆けつけた若松市藤木町古石政夫氏(22)が、列車を追うて10数間走りながら飛乗ったところ、運悪く振落され、もんどりうって線路上に転落して右腕を切断、頭部に擦過傷を負い人事不省に陥ったので、附近の病院に...
小鳥 原
2024年10月8日読了時間: 1分
閲覧数:8回


雪掻車試運転 神代十日市間
広島運輸事務所配属の三神線鉄道最初の雪掻車が24,5の2日間備中神代-備後十日市間を試運転した、同線中道後山駅附近は丈余の積雪個所で、2尺以上積雪をみれば使用するわけであるが、かくて雪どころの準備を完成した 中国新聞1936年(昭和11年)12月26日付
小鳥 原
2024年9月27日読了時間: 1分
閲覧数:5回


標高1,269m山の気を満喫 広島から好適の日帰りコース 道後山『山の家』開く
”踏む大地漲る力”を標語に先ず歩けとハイキングの奨励に乗出している広鉄局ではハイキングコースのいちステーションとしてまた青年徒歩旅行者が恰好な宿泊所として道後山に去る5月から建設中の山の家はこの程見事完成、来る9日落成式を挙行、10日からハイカー連にデビューすることになった...
小鳥 原
2024年9月14日読了時間: 1分
閲覧数:12回


沿道歓呼の中を初発列車は走る 三神線の初景気上々
県北民待望の山岳列車三神線全通の10日すがすがしく新線に沿った大阪行初列車はこの日午前10時24分備後十日市駅発"大阪行"の文字も鮮かに4両連結第342号客車を仕立て朗らかな汽笛一声を吹きあげたが沿道は歓喜に湧きかえる地方人で歓送迎され秋の田圃に立った農民も稲束をふりあげ道...
小鳥 原
2024年9月11日読了時間: 2分
閲覧数:3回


三神線全通待望40年の"汽笛" 備北の山野に谺するきょう 沿線にどよもす歓声
交通文化に取残された北備の山野を貫き備中の山間部を結んで陰陽両本線の動脈とさらに遠く京阪地方とも直接に連絡し中国中央部の交通運輸に一大変革をもたらす重大使命を持つ三神線(備中神代-備後十日市間)90キロはきょう備後落合-小奴可間11.8キロの開通によっていよいよここに全通し...
小鳥 原
2024年9月7日読了時間: 1分
閲覧数:0回


ラッセル待機
国鉄三神線全通して降雪期に入る備後落合・小奴可間は何時大雪が襲うやも計られぬというのでラッセル車(雪掻車)が新見駅で組立成り24日午後4時半機関車が後押しで初めて十日市駅に到着した。25日発車し、落合駅常備となり試運転が無事終了、十日市駅構内の機関・保線・車掌・車電各区の従...
小鳥 原
2024年8月2日読了時間: 1分
閲覧数:2回
スキー列車運転 広島・岡山を中心に
広鉄局では1・2月の両月広島および岡山を中心とするスキー列車を出すことになったが、広島中心では 道後山スキー場行(白雪号運転)は1・2の両月毎土曜日午後10時35分広島を発し、備後十日市駅に午前1時1分着、そのまま3時間余り停車しその間客はスチームの通った暖い列車内で睡眠を...
小鳥 原
2024年7月27日読了時間: 1分
閲覧数:2回


東城駅構内臨時人夫轢死関連
保線人夫惨死 東城駅構内で 17日午後5時34分ごろ、三神線東城駅構内信号機付近を下り419列車がさしかかった際、東城保線区臨時人夫鳥取県西伯郡中浜村鰤岡信栄君(17)が不注意にも列車の進行に気付かず、線路を横断しようとして列車にふれ、無残にも両足頸を轢断、右大腿部粉砕、瀕...
小鳥 原
2024年7月27日読了時間: 1分
閲覧数:17回
駅前橋の架替
予ねて腐朽の為め架替に迫られていた東城駅前橋は去る8月20日午後4時頃降雨の最中、大音響と共に西岸より約1/3を破壊墜落流失した、降雨中にて通行者なく人畜に被害無かりしは幸であった。 同橋は県土木課にて設計出来上り鉄筋コンクリートで相当立派なものが生れる筈、昨27日町会は8...
小鳥 原
2024年7月23日読了時間: 1分
閲覧数:5回
bottom of page